【仮想通貨】取引所破産に備え信託で保全へ
1: 2017/12/26(火) 02:41:45.72 ID:CAP_USER
仮想通貨の取引所が破綻した場合に、利用者の通貨を保全する仕組みを信託銀行が始める。年金や不動産と同じように委託者の財産と別勘定で仮想通貨を預かる。まず三菱UFJ信託銀行が2018年4月にビットコイン向けに始める計画だ。
仮想通貨はネットでやり取りする電子情報で、商品を買ったり送金に使ったりできると期待される。将来性を期待して仮想通貨を買う人も多く、投資対象として注目される。主な仮想通貨の時価総額…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25047970V21C17A2MM8000/
2: 2017/12/26(火) 02:54:34.88 ID:DeydwkfZ
日本の銀行の資金が世界に流出
つまり日本が世界を救うのだ
つまり日本が世界を救うのだ
3: 2017/12/26(火) 02:58:49.05 ID:nV/fwuTq
FXみたいに証拠金信託やってないの?
4: 2017/12/26(火) 03:03:13.15 ID:VDWEUapA
FXと違い取引毎に手数料が大量
取引完了まで時間がかかり、強制損切り
取引完了まで時間がかかり、強制損切り
6: 2017/12/26(火) 03:45:42.20 ID:aHvo1y5C
2018年4月って
そこまでビットコインが持ち堪えるのか?
そこまでビットコインが持ち堪えるのか?
7: 2017/12/26(火) 03:58:54.41 ID:ytas3n1o
ていうか某取引所で急激な下がりを見て怖くなった時、
JPY引き出せず取り付け騒ぎになったらどうしようと
大慌てで現金出金申請ボタン押しちゃったことあるんだわ
JPY引き出せず取り付け騒ぎになったらどうしようと
大慌てで現金出金申請ボタン押しちゃったことあるんだわ
9: 2017/12/26(火) 04:04:01.90 ID:sl0kCj+/
やっとかよ
早くしろ
早くしろ
10: 2017/12/26(火) 04:28:10.54 ID:JzWEHizW
ハッカーとグルになれば大儲けか
11: 2017/12/26(火) 05:01:31.49 ID:gdy9B5sM
イミフ、取引所と信託銀行じゃなくて個人と信託銀行が契約して
何か守れるのか?
何か守れるのか?
16: 2017/12/26(火) 09:33:55.32 ID:ap1P3CB0
>>11
委託者は取引所、受益者は信託財産の権利者である仮想通貨投資家、受託者は信託銀行。
個人投資家は契約者ではない
委託者は取引所、受益者は信託財産の権利者である仮想通貨投資家、受託者は信託銀行。
個人投資家は契約者ではない
26: 2017/12/26(火) 19:25:21.35 ID:rDUHP5AP
>>11
取引所が直接通貨を持たず信託銀行が預かるって話でしょ
ファンドなんかもこの仕組みのはず。でもまぁわざわざ取引所が信託するか?と思うが
取引所が直接通貨を持たず信託銀行が預かるって話でしょ
ファンドなんかもこの仕組みのはず。でもまぁわざわざ取引所が信託するか?と思うが
12: 2017/12/26(火) 05:13:51.70 ID:iBKfwuTP
ビットコインで決済できるDMM
これで破たんしたら面白いが無理かw
13: 2017/12/26(火) 06:46:15.99 ID:Qga24QPc
>>12
DMMは来年独自仮想通貨作るからビットコインの支払いは止めそうな悪寒
DMMは来年独自仮想通貨作るからビットコインの支払いは止めそうな悪寒
14: 2017/12/26(火) 09:11:59.55 ID:WZ9PoY/i
仮想通貨は実際の商取引の実績を積む必要がある。
15: 2017/12/26(火) 09:16:00.44 ID:Fmuhst81
具体的なスキームが分からん
18: 2017/12/26(火) 10:36:06.23 ID:Nj3qSx7I
>>15
多分 どういう事になってるのか解ってる人間、余りいないと思う
多分 どういう事になってるのか解ってる人間、余りいないと思う
17: 2017/12/26(火) 10:30:53.24 ID:at8lwtbq
仮想通貨って正式な取引から外し、保証はなしで
22: 2017/12/26(火) 12:15:48.28 ID:Y1ieEaAo
銀行が損をまるごと引き受ける仕組み?
23: 2017/12/26(火) 12:46:29.46 ID:Fmuhst81
>>22
分別管理なんだから取引所が破綻しても何らか影響しない仕組みなんでしょ
分別管理なんだから取引所が破綻しても何らか影響しない仕組みなんでしょ
24: 2017/12/26(火) 13:27:15.08 ID:T/0IHaYP
コイン預かる先が取引先から銀行に代わるだけだろう
たとえコインの価値が上がろうか下がろうが関係ないんだよね
いずれにしてもスプラッドの差が買値と売値でこんなに違ったら
ビットなんて馬鹿らしくってやる馬鹿はいないよ
10%以上の差が有ったんじゃあ取引所の為に動かしてるみたいなもんじゃん ( ゚Д゚)
25: 2017/12/26(火) 18:24:22.61 ID:ytas3n1o
これさ
取引記録しっかり把握できるようになるから
その分税率を軽減するとかすれば利用者増えるんじゃ
取引記録しっかり把握できるようになるから
その分税率を軽減するとかすれば利用者増えるんじゃ
27: 2017/12/26(火) 21:25:28.13 ID:3ySR+9lm
こういうのって信託銀行が破綻したらどうなるん?
1000万までしか保護されないの?
1000万までしか保護されないの?
29: 2017/12/26(火) 22:05:42.27 ID:42KiMnIU
>>27
お金や株なんかだと分別管理することが法律で決まってるから
破綻しても影響を受けない
お金や株なんかだと分別管理することが法律で決まってるから
破綻しても影響を受けない
30: 2017/12/27(水) 03:12:28.27 ID:sc1H3Fw2
>>27
建前上は分別管理なので破綻しても問題ない。
不正で別管理の資産まで手を出してたら違法行為だから損害賠償請求できるだろうけど。
建前上は分別管理なので破綻しても問題ない。
不正で別管理の資産まで手を出してたら違法行為だから損害賠償請求できるだろうけど。
19: 2017/12/26(火) 11:05:10.90 ID:ka98Ezcl
もう金融商品化してきた
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514223705/
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: 仮想通貨まとめNews
「2chまとめ」カテゴリーの関連記事