【仮想通貨】仮想通貨べんきょうのーと
1: 2018/01/02(火)07:29:11
ID:Do7
世間が仮想通貨で騒がしい
ちょっと調べてみることにした
ちょっと調べてみることにした
2: 2018/01/02(火)07:30:49
ID:Do7
全ての始まりは
「サトシ・ナカモト」の2008年の論文から
だってさ
「サトシ・ナカモト」の2008年の論文から
だってさ
それ見てみたいのぉ
3: 2018/01/02(火)07:31:41
ID:Do7
2008年って北京オリンピックの年や
4: 2018/01/02(火)07:31:43 ID:TnU
円天からはじめて、どうぞ
11: 2018/01/02(火)07:34:48
ID:Do7
円天事件
2007年1月から利息払いを疑似通貨「円天」に
約3万7000人から約1260億円を集めた
2007年1月から利息払いを疑似通貨「円天」に
約3万7000人から約1260億円を集めた
6: 2018/01/02(火)07:32:08
ID:Do7
円天って詐欺事件やろ
9: 2018/01/02(火)07:33:14 ID:TnU
>>6
仮想通貨の走りやで
信認が得られる仮想通貨と得られない仮想通貨は何が違うのかも調べるとええで
仮想通貨の走りやで
信認が得られる仮想通貨と得られない仮想通貨は何が違うのかも調べるとええで
14: 2018/01/02(火)07:36:42
ID:Do7
>>9
現在の仮想通貨はモルガンとかUFJとか金融業界のトップが参画してるやん
現在の仮想通貨はモルガンとかUFJとか金融業界のトップが参画してるやん
16: 2018/01/02(火)07:37:20 ID:TnU
>>14
そこやないで
新任を与えてるのは技術やで
そこやないで
新任を与えてるのは技術やで
18: 2018/01/02(火)07:38:04
ID:Do7
>>16
その技術ってブロックチェーンのことやろ?
その技術ってブロックチェーンのことやろ?
22: 2018/01/02(火)07:39:36 ID:TnU
>>18
せやで
発行主体が国として国力信認を持つのと
技術が信認を持つのと
少なくとも一部の人間の間では並列し始めたんや
せやで
発行主体が国として国力信認を持つのと
技術が信認を持つのと
少なくとも一部の人間の間では並列し始めたんや
24: 2018/01/02(火)07:40:47
ID:Do7
>>22
それや
ネット世界の信認方法かね
それや
ネット世界の信認方法かね
31: 2018/01/02(火)07:44:31 ID:60Y
>>22
実際の所技術云々ではなく
なんか儲かるから参入したろという動きでしかないやろ
信頼ある技術だから投資対象として成立するという見方は現状つり上げる為のハッタリでしかないと思うわ
実際の所技術云々ではなく
なんか儲かるから参入したろという動きでしかないやろ
信頼ある技術だから投資対象として成立するという見方は現状つり上げる為のハッタリでしかないと思うわ
36: 2018/01/02(火)07:46:19
ID:Do7
>>31
そもそもお金ってそんなもんちゃうん?
そもそもお金ってそんなもんちゃうん?
38: 2018/01/02(火)07:47:16 ID:y2W
>>36
それはないで確かに為替投資とかあるけどお金は流通するものであって
本来投機対象ではない
それはないで確かに為替投資とかあるけどお金は流通するものであって
本来投機対象ではない
45: 2018/01/02(火)07:49:05
ID:Do7
>>38
本来のことは勉強不足で知らんけど
それに今使ってる紙幣だって仕組みを知らんがな
あるから使ってるんやもん
本来のことは勉強不足で知らんけど
それに今使ってる紙幣だって仕組みを知らんがな
あるから使ってるんやもん
50: 2018/01/02(火)07:50:30 ID:60Y
>>45
日本とかいう強い奴が価値を保証してる
ドルはアメリカとかいう強い奴が価値を保証してる
強い奴が配ってるから大丈夫やろの精神やで
日本とかいう強い奴が価値を保証してる
ドルはアメリカとかいう強い奴が価値を保証してる
強い奴が配ってるから大丈夫やろの精神やで
63: 2018/01/02(火)07:53:08
ID:Do7
>>50
いまは国を越えて
ネット世界や
いまは国を越えて
ネット世界や
69: 2018/01/02(火)07:54:32 ID:60Y
>>63
価値は誰が保証するんや?
バックが無いと悲惨やで
価値は誰が保証するんや?
バックが無いと悲惨やで
74: 2018/01/02(火)07:55:59 ID:8Rn
>>69
値上がりするなら別に保証なんていらなくね?
値上がりするなら別に保証なんていらなくね?
77: 2018/01/02(火)07:56:28 ID:y2W
>>74
値上がりするって誰が保証してるんですかね
値上がりするって誰が保証してるんですかね
79: 2018/01/02(火)07:57:42 ID:8Rn
>>77
株でもFXでも保証なんてないしw
仮想通貨にも保証なんてないし、そもそも要らんわwww
株でもFXでも保証なんてないしw
仮想通貨にも保証なんてないし、そもそも要らんわwww
85: 2018/01/02(火)07:59:30 ID:y2W
>>79
投機ゲームならそれでイイが
社会にそんな怪しいものを流通させるわけにはイカンな
日本円は日本社会そのものを担保してるけど
ビットコインは若干数のマイナーによるトランザクション処理だけが
頼みの綱なんだぞ?不確定要素溢れるゴミを流通通貨にさせるわけにはイカンな
投機ゲームならそれでイイが
社会にそんな怪しいものを流通させるわけにはイカンな
日本円は日本社会そのものを担保してるけど
ビットコインは若干数のマイナーによるトランザクション処理だけが
頼みの綱なんだぞ?不確定要素溢れるゴミを流通通貨にさせるわけにはイカンな
89: 2018/01/02(火)08:01:04
ID:Do7
>>85
社会のことまで考えてるとはご苦労さまやで
わいは
自分のことだけで精一杯や
社会のことまで考えてるとはご苦労さまやで
わいは
自分のことだけで精一杯や
90: 2018/01/02(火)08:01:13 ID:8Rn
>>85
仮想通貨のバブルなんて投機以外ないよ
誰も決済インフラとしての仮想通貨には興味が無い
仮想通貨のバブルなんて投機以外ないよ
誰も決済インフラとしての仮想通貨には興味が無い
91: 2018/01/02(火)08:01:43 ID:y2W
>>90
悲しいなあ
サトシ・ナカモトもきっと悲しんでる
悲しいなあ
サトシ・ナカモトもきっと悲しんでる
8: 2018/01/02(火)07:33:07 ID:60Y
開発当初の崇高な目的から現在の金持ちのおもちゃに成り下がったのが気の毒でならないけど
今の状況もジェットコースターみたいでおもろいわ
今の状況もジェットコースターみたいでおもろいわ
12: 2018/01/02(火)07:35:33
ID:Do7
ジェットコースター
そやな
通貨のワンダーランドやな
お化け屋敷もあるでよ
そやな
通貨のワンダーランドやな
お化け屋敷もあるでよ
13: 2018/01/02(火)07:36:28 ID:TnU
ではなぜ円天は認められずビットコは認められたのか?
17: 2018/01/02(火)07:37:31
ID:Do7
>>13
ブロクックチェーンにその根本があるらしいで
ブロクックチェーンにその根本があるらしいで
20: 2018/01/02(火)07:38:30 ID:y2W
ブロックチェーンこそビットコインの根本やけど
それのせいでビットコインは根本通貨にもなれない
それのせいでビットコインは根本通貨にもなれない
23: 2018/01/02(火)07:40:11
ID:Do7
>>20
わいらにしてみれば
ビットコインが根本通貨がなろうなれなかろうと関係ないやん
そこに儲け話があるなら参加するかどうかだけやろ
わいらにしてみれば
ビットコインが根本通貨がなろうなれなかろうと関係ないやん
そこに儲け話があるなら参加するかどうかだけやろ
30: 2018/01/02(火)07:44:30 ID:y2W
>>23
それだから仮想通貨は「通貨」になれないんだよ
投機ゲームに終始してるから実際通貨として使えない
それだから仮想通貨は「通貨」になれないんだよ
投機ゲームに終始してるから実際通貨として使えない
34: 2018/01/02(火)07:45:43
ID:Do7
>>30
もう使われてるやろ?
海外送金とかに
もう使われてるやろ?
海外送金とかに
40: 2018/01/02(火)07:47:27 ID:60Y
>>34
通貨としての信用度が低いという話や
価値がいきなり何十倍にも何十分の一にもなるもの
通貨としての信用度が低いという話や
価値がいきなり何十倍にも何十分の一にもなるもの
49: 2018/01/02(火)07:50:24
ID:Do7
>>40
そやな
動き激しいな
でも値段はそうでも
量的にどうかはこれから調べなきゃだわ
そやな
動き激しいな
でも値段はそうでも
量的にどうかはこれから調べなきゃだわ
25: 2018/01/02(火)07:41:24 ID:TnU
エストニアは仮想通貨を国の貨幣にしようって検討案は挙がったで
そこについても追ってクレメンス
そこについても追ってクレメンス
27: 2018/01/02(火)07:42:14
ID:Do7
>>25
エストニアってITの国らしいな
ネットで住民登録できるとかいう話がなかったけか
エストニアってITの国らしいな
ネットで住民登録できるとかいう話がなかったけか
32: 2018/01/02(火)07:45:12 ID:TnU
送金と言えば
全銀システムよりブロックチェーン技術使ったSBIの方が堅牢で融通が効きそうとかなんとか
全銀システムよりブロックチェーン技術使ったSBIの方が堅牢で融通が効きそうとかなんとか
37: 2018/01/02(火)07:46:52
ID:Do7
>>32
そういう技術があるから
トップ企業が金かけて研究しはじめたのやろ
そういう技術があるから
トップ企業が金かけて研究しはじめたのやろ
35: 2018/01/02(火)07:46:17 ID:y2W
現状のビットコインのブロックチェーン技術自体は確かに有効だけど
あれだけのASICを投入しておいて取引検証処理が追いついていない
トランザクション処理に時間がかかりすぎていてもし
本格的な国際通貨になったら取引処理が間違いなくパンク、破綻する
あれだけのASICを投入しておいて取引検証処理が追いついていない
トランザクション処理に時間がかかりすぎていてもし
本格的な国際通貨になったら取引処理が間違いなくパンク、破綻する
43: 2018/01/02(火)07:48:11
ID:Do7
>>35
トップが破綻しても第二第三の通貨が控えてるがな
トップの失敗を乗り越えてその後があると思うやで
トップが破綻しても第二第三の通貨が控えてるがな
トップの失敗を乗り越えてその後があると思うやで
41: 2018/01/02(火)07:47:42 ID:8Rn
手っ取り早く何買えばいいか教えて!
53: 2018/01/02(火)07:51:14
ID:Do7
>>41
最初はビットコインかね
リップルとかイーサコインとかいうのも期待ありらしい
これからそこらも勉強するけどな
最初はビットコインかね
リップルとかイーサコインとかいうのも期待ありらしい
これからそこらも勉強するけどな
61: 2018/01/02(火)07:52:51 ID:8Rn
>>53
ビットコインもう終わってるやろ
これから100倍くらいに増える奴ないの?
ビットコインもう終わってるやろ
これから100倍くらいに増える奴ないの?
66: 2018/01/02(火)07:53:51 ID:60Y
>>61
ワイトしては新規の出るたびに1万くらいさしときゃ1つくらいは値上がりするやろ戦略が一番マシやと思うわ
ワイトしては新規の出るたびに1万くらいさしときゃ1つくらいは値上がりするやろ戦略が一番マシやと思うわ
56: 2018/01/02(火)07:51:50 ID:TnU
というか逆にビットコから投機性を抜いたら流行らんやろ
確実なのほしけりゃ金(きん)買うわって話で
確実なのほしけりゃ金(きん)買うわって話で
59: 2018/01/02(火)07:52:39 ID:60Y
>>56
結局これ
結局これ
72: 2018/01/02(火)07:55:26
ID:Do7
>>56
それは面白くないやろ
遊園地に行ってジェットコースター乗らないようなものや
コーヒーカップでも乗ってりゃええ
それは面白くないやろ
遊園地に行ってジェットコースター乗らないようなものや
コーヒーカップでも乗ってりゃええ
82: 2018/01/02(火)07:58:38 ID:60Y
技術論と今のブームは完全に分けて考えた方がええわ
83: 2018/01/02(火)07:58:52 ID:60Y
イッチはブーム派やろ?
86: 2018/01/02(火)07:59:50
ID:Do7
>>83
そやな
ブームに乗らなきゃと
走り去る電車の飛び乗るような感じかな
そっちはどや
そやな
ブームに乗らなきゃと
走り去る電車の飛び乗るような感じかな
そっちはどや
84: 2018/01/02(火)07:59:28 ID:TnU
ワイも割とこれはよくわからんのやが、こういうのって取引所が値段つけたら始まりなんやろか
取引所の支払余力を最大支払と見込んで値段つくの?
取引所の支払余力を最大支払と見込んで値段つくの?
88: 2018/01/02(火)08:00:27
ID:Do7
>>84
どうも取引所以前に取引はあるらしい
そこがネット世界
どうも取引所以前に取引はあるらしい
そこがネット世界
95: 2018/01/02(火)08:02:36 ID:y2W
目指すべきはよりSecureでよりスピーディーな取引の出来る電子通貨だろうに
なんか先物扱いや
なんか先物扱いや
97: 2018/01/02(火)08:03:24 ID:60Y
>>95
そんなつまらないもの本気で取り組むのはお堅い企業だけ
価値が100倍になるお金が欲しいの精神やで
そんなつまらないもの本気で取り組むのはお堅い企業だけ
価値が100倍になるお金が欲しいの精神やで
99: 2018/01/02(火)08:04:08
ID:Do7
>>97
ちゃうがな
世界を変えるかも知れない技術やから莫大なお金で研究投資してるのやろ
ちゃうがな
世界を変えるかも知れない技術やから莫大なお金で研究投資してるのやろ
106: 2018/01/02(火)08:08:14 ID:8Rn
モナーコイン初めて見たときに全財産突っ込んでいればよかったw
馬鹿にした俺はまじで死ねばいいと思った。
馬鹿にした俺はまじで死ねばいいと思った。
108: 2018/01/02(火)08:09:06
ID:Do7
>>106
“もしたら”を言うたらあかん
“もしたら”を言うたらあかん
115: 2018/01/02(火)08:15:55
ID:Do7
ネットで世界が変わった
金融もネットで変わると考えるのは当然やな
どう変わるかがわからないだけで
金融もネットで変わると考えるのは当然やな
どう変わるかがわからないだけで
その始まりが見れる目をもつかどうか
117: 2018/01/02(火)08:19:44 ID:TnU
金融は国家の規制強くてかつ国によって異なるからそこ手放しで自国ルールだけで見てはおれんで
中国で売れるのは資本移動規制の反動っていう本来と異なる需要から来ていたり、他国で課税強化されたら自国民しか買わなくなったりするし
中国で売れるのは資本移動規制の反動っていう本来と異なる需要から来ていたり、他国で課税強化されたら自国民しか買わなくなったりするし
118: 2018/01/02(火)08:21:08
ID:Do7
>>117
そやな
世界の流れを見なきゃね
これから中国が世界のトップになるかもだし
そやな
世界の流れを見なきゃね
これから中国が世界のトップになるかもだし
119: 2018/01/02(火)08:22:12
ID:Do7
アリババのことも要研究やな
アリペイとかいうのもかなり巨額なんやろ?
アリペイとかいうのもかなり巨額なんやろ?
121: 2018/01/02(火)08:24:55 ID:TnU
>>119
楽天アマゾンとか、小売の百貨店スーパーすら見てもわかるけど、企業がある程度の客と金つかんだらポイントから始まり決済とカードに手出すもんやで
なぜなら元手の投資なしに始められるから
楽天アマゾンとか、小売の百貨店スーパーすら見てもわかるけど、企業がある程度の客と金つかんだらポイントから始まり決済とカードに手出すもんやで
なぜなら元手の投資なしに始められるから
120: 2018/01/02(火)08:23:34
ID:Do7
資金は世界の根本
そこがネットで変われば世界も変る
そこがネットで変われば世界も変る
123: 2018/01/02(火)08:28:20 ID:FpA
ビットコインはいつか崩壊する!
と
日本(円)はいつか崩壊する!
って同じ意味?
と
日本(円)はいつか崩壊する!
って同じ意味?
125: 2018/01/02(火)08:30:27
ID:Do7
>>123
するかもしれんししないかもしれん
10年後の世界が見れたらねぇ~
円の10年後は変わらないかもしれないけど
仮想通貨の10年後は激変してるかも
するかもしれんししないかもしれん
10年後の世界が見れたらねぇ~
円の10年後は変わらないかもしれないけど
仮想通貨の10年後は激変してるかも
そういやビットコインの歴史はちょうど10年らしい
124: 2018/01/02(火)08:28:59 ID:TnU
ちなedyはまさに各国通貨や今みたいな単一企業の限定電子マネーに代わって安定決済を担保する崇高な目標のもとにスタートしたけど、
異様な現金主義の日本では時代を先取りしすぎて発展せんかった
決済の通信部分の技術だけが他マネーに流用されて、当の本体はクイックペイのはるか後塵を拝してる模様
異様な現金主義の日本では時代を先取りしすぎて発展せんかった
決済の通信部分の技術だけが他マネーに流用されて、当の本体はクイックペイのはるか後塵を拝してる模様
127: 2018/01/02(火)08:31:56
ID:Do7
>>124
扱える企業が限られているからかもやで
扱える企業が限られているからかもやで
149: 2018/01/02(火)11:34:52
ID:Do7
bitcoin
9年前の明日にジェネシスブロックと呼ばれるものから始まったそうだ
「The Times 03/Jan/2009 Chancellor on brink of second bailout for bank」
この文章がフルブロックチェーンの先頭にあるらしい
見てみたい
9年前の明日にジェネシスブロックと呼ばれるものから始まったそうだ
「The Times 03/Jan/2009 Chancellor on brink of second bailout for bank」
この文章がフルブロックチェーンの先頭にあるらしい
見てみたい
133: 2018/01/02(火)08:56:20 ID:TnU
色々考えてみたけど、結局情報の対象性が担保されない未成熟の状態で取引市場が作られてて、まだ価格調整局面だから値動き激しい段階かもな
値付けの対価は情報差かもしれん
値付けの対価は情報差かもしれん
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514845751/
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
Source: 仮想通貨まとめNews
「2chまとめ」カテゴリーの関連記事