【仮想通貨】10億稼いだとして税金半分取られるらしいけど株だととられないの?
1: 2018/01/09(火) 07:36:58.453 ID:y8zl2ll/0
給料でも株でも半分くらいとられるよね?
2: 2018/01/09(火) 07:37:36.458 ID:8TfkOEDqM
とられるよ(完)
3: 2018/01/09(火) 07:37:47.002 ID:rByYa2Pkp
株は2割
5: 2018/01/09(火) 07:38:18.433 ID:y8zl2ll/0
>>3
マジ?
株すげぇ
マジ?
株すげぇ
4: 2018/01/09(火) 07:38:12.035 ID:1KbKpzURd
五億あればいいよ
6: 2018/01/09(火) 07:38:38.000 ID:qSx7MHxad
55%と20%の違い
32: 2018/01/09(火) 08:22:11.031 ID:0d3x/KZrp
>>6
55%も取られるのか 住民税にも影響すんだろうな
55%も取られるのか 住民税にも影響すんだろうな
7: 2018/01/09(火) 07:38:58.543 ID:owLCgBhQH
仮にNISA枠で購入した120万円分の投信が一億に化けたら非課税なの?
11: 2018/01/09(火) 07:44:20.040 ID:0iJj0U/yM
>>7
NISAは上限あるからはみ出た分は税かかる
NISAは上限あるからはみ出た分は税かかる
18: 2018/01/09(火) 07:46:38.243 ID:3RrnWoTQa
>>11
制度変わってロールオーバーができるようになったよ
積立てNISAはダメらしいけれど
制度変わってロールオーバーができるようになったよ
積立てNISAはダメらしいけれど
36: 2018/01/09(火) 08:37:48.537 ID:AOU/i2G/0
>>7
NISAは非課税だよ
NISAは非課税だよ
38: 2018/01/09(火) 08:54:59.157 ID:7RO8NQ0Rd
>>36
投資上限額さえ守ればいくら利益出しても非課税?
さすがに例に出したのはありえん額だけど
投資上限額さえ守ればいくら利益出しても非課税?
さすがに例に出したのはありえん額だけど
12: 2018/01/09(火) 07:44:44.938 ID:y8zl2ll/0
株強すぎちゃうか
17: 2018/01/09(火) 07:46:28.831 ID:+jRlGv+L0
>>12
株をやる層を考えて見ろ
公務員に株が副収入として許可されてることも踏まえつつ
株をやる層を考えて見ろ
公務員に株が副収入として許可されてることも踏まえつつ
14: 2018/01/09(火) 07:45:30.991 ID:y8zl2ll/0
おまえら博識だな
15: 2018/01/09(火) 07:45:47.373 ID:IDOkyLgg0
なんで儲けの半分も取るかとが許されるのか
16: 2018/01/09(火) 07:46:02.391 ID:J9yOct5l0
損失繰越もできる
19: 2018/01/09(火) 07:46:45.057 ID:Zo4Jv+4I0
株やりたい
20: 2018/01/09(火) 07:47:06.276 ID:ZV4o7HJdM
まあ泡銭だし
信用の人たちはごくろうさんだけど
信用の人たちはごくろうさんだけど
21: 2018/01/09(火) 07:47:24.702 ID:UGF4xOHu0
20%だろ?
23: 2018/01/09(火) 07:52:36.065 ID:Kkz5/RMrp
株やらんやつは勿体無い
25: 2018/01/09(火) 07:59:16.472 ID:WltbOPnt0
10億稼いだら投資で2割
所得税で50%
住民税、保険料で翌年ドカーンときて手取りにしたら4億ないくらいだろ
所得税で50%
住民税、保険料で翌年ドカーンときて手取りにしたら4億ないくらいだろ
27: 2018/01/09(火) 08:05:46.023 ID:GCFF9dlr0
>>25
保険料は上限あるから大したことない
住民税と所得税がデカい
保険料は上限あるから大したことない
住民税と所得税がデカい
28: 2018/01/09(火) 08:10:27.241 ID:jYjvihyHa
仮想通貨はやらない奴は情弱でやってる奴はみんな儲かってるって聞いたよ
29: 2018/01/09(火) 08:11:39.692 ID:dCnR/k0Q0
仮想通貨で儲かる理屈がわからないんだが誰か教えてくれ
30: 2018/01/09(火) 08:14:38.257 ID:JAPLxXSK0
>>29
100円で買ったにんじんが200円で売れたら100円儲かるだろ?
100円で買ったにんじんが200円で売れたら100円儲かるだろ?
37: 2018/01/09(火) 08:38:24.954 ID:IQtgdvPP0
法人化で減らせるけど手続きと維持が糞面倒と聞いたな
41: 2018/01/09(火) 09:00:48.724 ID:oNhRB6IL0
>>37
その場合下手すると個人事業税の対象になる
その場合下手すると個人事業税の対象になる
40: 2018/01/09(火) 09:00:38.519 ID:AOU/i2G/0
投資額120万に対して出た利益に関しては非課税になるってのがNISA口座
損失出たとき翌年に繰り越しできないとか
5年経つと120万分以外は普通の口座に移さないといけないとか制限はあるけど
損失出たとき翌年に繰り越しできないとか
5年経つと120万分以外は普通の口座に移さないといけないとか制限はあるけど
42: 2018/01/09(火) 09:02:09.197 ID:oNhRB6IL0
法人化なら大丈夫か
それはそれで別に税金取られるが
それはそれで別に税金取られるが
43: 2018/01/09(火) 09:10:01.781 ID:oNhRB6IL0
正しく申告してれば手取りは4億ちょいか
無申告とかなら下手すりゃ二億残らん+刑事罰
無申告とかなら下手すりゃ二億残らん+刑事罰
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1515451018/
//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「2chまとめ」カテゴリーの関連記事